QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2009年01月27日

街なかでオムツがない!という時

街なかに出かけて「しまったしずくオムツが足りない」とか「持ってくるの忘れた!」とかいうこと、ありますよね?
ないですか?!私はありました。
そんな時に役立つかも♪と思い、載せておきます。街なかの紙オムツを売っている場所。

実は、熊本市の街なかには、ほとんどオムツを売っている場所がありません。
マツモトキヨシにもタケヤにもダイコクドラッグにもドラッグイレブンにも同仁堂にも春雨堂にも売ってないです。
コンビニには2~3枚入のパックが売っていますが、MやLなどワンサイズだけしかないことも。
新生児を街なかに連れ回す人は私くらいかもしれませんがキョロキョロ
とにかく小さいサイズのをお探しの場合。
下通のダイエーの地下の日用品売り場になら売っていますパンパン
大抵、熊本市の底値で買えますチョキダイエーえらいっ!
でも、これだと何十枚も入ってるパックなので「ちょっとしか要らないのに!」という時は。
鶴屋東館5Fのベビー用品売り場に行ってみてください!!
レジで「オムツください」と言うと「何サイズですか?」と聞かれます。
各サイズ一枚100円で売ってくれるのです。
いやー鶴屋すばらしいパチパチ

ちなみに、ここには「遊びの広場」というのがあって、小さいお子さんはすべり台なんかで遊ばせられますし、
一番奥の「ベビーサロン」には授乳室・オムツ替えコーナーはもちろんのこと、
毎週水曜日には保健師さんがいらっしゃって身長・体重を量ったり相談したりできます。
母子手帳を持って行けば書き込んでくれます。
うちには赤ちゃんの体重を量れる体重計がなかったので、たまに量りに行っていました。
また、絵本も少し置いてあって紹介してくれます。
うちの子はまだ3ヶ月くらいの時にここで絵本を読みきかせていただいて、
ちゃんと目で追って聞いているのを見てびっくり!
記念すべき初めての絵本ということで、次の日早速同じ本を買いに行きました♪


熊本も、他の地方都市と同じようにどんどん郊外型のショッピングモールが出来ていつも人でいっぱい。
一箇所で買い物できて、安くて選択肢もたくさんあって、トイレや授乳室など子連れに配慮が行き届いてて、
小さい子どもが居たらそりゃあみんな行くよね、とは思います。
自分でも、週末にまとめ買いに出かけることもあります。
街なかは段差があったり、エレベーターのない2階にショップがあったり、
まだまだ赤ちゃんに連れに優しくないと感じるところはたくさんあります。

でも、小さなキラリと光る店が並んでいて、ハイセンス♪な郷土のデパートがあって、
熊本からそんな街なかがなくなったらさみしいなあと私は思うのです。
街なかは客足を戻そうと、一生懸命色んな努力をしています。
先日も、鶴屋本館の入口のドアは一部自動ドアに変わりました。
今までは全部重い押す扉で、ベビーカーの時は入るだけでとっても大変でした。
そういう時に周りの人が開けて待ってくれていて
「ありがとうございます」「どういたしまして」という会話が生まれるのも、
それはそれで不便の生むコミュニケーション、という感じで好きですが♪

でも、誰もいないと悲惨ですうるうる
なので、この間エレベーターガールと1対1になった時に
「あのー、入口が一部自動ドアになって非常にたすかるんですけど、
全部の入口に付けてくださいって、意見があったって、出しといてくださーい。」
とお願いしておきました。
エレガのお姉さん、ちゃんと伝えてくれたかなあ。


そんなこんなで、私は熊本の街なかが大好きなので、
うみ月つきではこれからも街なかに赤ちゃんや子連れでも行きたいと思える情報を紹介して、
少しでも街なかの賑わいにお役に立てればいいなあと思っています。
がんばれ、熊本の街なか!


同じカテゴリー(赤ちゃん連れお役立ち情報)の記事画像
ウェルパル広場は使えます!
同じカテゴリー(赤ちゃん連れお役立ち情報)の記事
 並木坂かがわの自転車の2Fは・・・ (2009-04-12 04:13)
 赤ちゃん連れてお出掛けし隊♪inくまもと市 (2009-02-14 01:44)
 ウェルパル広場は使えます! (2009-02-10 13:21)
 ダイエー熊本店が妊産婦商品配達無料な件。 (2009-02-08 16:37)
 カレー職人の店☆イクイップメント・フロア (2009-02-06 23:31)

この記事へのコメント
なんつー役に立つブログなんですか!!!

あれ?さっき、どこかで見たコメント?
何だかこの頃、ほぼ同時アップになることが多くてびっくり!!!

オムツ!
一個でいいのよ~!って事があります~!
ハイセンス♪な郷土のデパート!が赤ちゃんにもそんなに優しいとは知らなかった!

困った時は、行くっす!買うっす!

素敵情報ありがと~!
Posted by かおり@おうちギャラリーかおり@おうちギャラリー at 2009年01月27日 19:35
郡部在住になってから、なかなか街中に行かなくなりました~。
いつも、ショッピングモールばっかり行ってるので、街中の建物はベビー連れには厳しいなぁと思います。
古いし仕方ない部分もありますけれど・・・。
でも、ドアの会話みたいに、建物とかが厳しいと、人は優しいなぁ~と思うことは多いですよね。
某ショッピングモールは、おむつが無いんです!!と言うと、一枚タダでくれました。今もくれるのかな?
Posted by よっち。 at 2009年01月27日 19:48
ダイエーすごい! 鶴屋すごい! みみもとさんすごい! 役立つ情報ありがとうございます。街中は地下ももっと便利になったら良いなぁ~
Posted by パワフルママ at 2009年01月27日 20:17
かおりさん
笑。
わたしは打ち間違えて「・・・なんですが!」になってましたけど、通じてて良かったです(^_^;

よっち。さん
もらえる!すごいですねえ。
街なかもがんばらないとね!

パワフルママちゃん
なんだか「来た!見た!勝った!」みたいだな~(^0^)
地下ね~なあんかわかりにくいしねえ。
でもセンタープラザの歌は好き♪
Posted by みみもとみみもと at 2009年01月28日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。