QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年02月26日

新妻の日~愛妻弁当スペシャル!~美味しい企画でした♪

 美味しすぎて、楽しすぎて、レポートするのを忘れていました~!
 新妻気分を取り戻し、ご飯の支度に力の入るスタッフかおりです^^(長続きしますように。。。)

2月20日は、語呂合わせで新妻(2にい・2づ・0ま)の日じゃない?!と気づいてから生まれた企画~!
「毎朝、悩んでいるのよね~!」と話題になっていたお弁当講座を企画しました~!
リピート参加の方も増えてきて、カードにスタンプが徐々に貯まってきて私たちも嬉しいです~♪

まずは、自己紹介タイム~!
今回は、未妊さんから、プレママさん、新米ママにベテランママの参加があって、色々な話が飛び交いました^^


小菊商店さんに”おあげで作る楽々コロッケ”(きつねコロッケというそうです~!!)を調理実習♪させていただき、ひじきの煮物から作るお総菜とおにぎりを紹介していただき、おなかがぐうぅぅ!

ベアーズマーケットの野菜ソムリエさんに野菜の保存方法や変わった野菜を紹介して頂きながら、質問タイム~!
野菜の専門家の方の知識はすごか~!


美味しそうに焼き上がったあげコロッケやお総菜(本田屋女将さんが紹介してくれた手作りプリンパンも~!)とお茶を囲んで、トークタイム~!


新妻気分を取り戻そう~^^と、
”夫の好きなところ”
”夫が好きなもの(好きなお弁当の具)”
をテーマにトークトーク~♪
おべんとアイディアもいっぱい交換できて、(おだしの話・らっきょう酢レシピ・梅みそレシピなどなど)かなり気持ちもおなかいっぱいになりました。
二つのグループに分かれていたので、こんなアイディアもあったよ~!というのがあったら、教えて下さい~!


日々のお弁当、お仕事頑張ってるダーリンが、お昼にほっこり気分になれますように♪
夫婦の愛が深まりますように♪
笑顔いっぱいのラブラブな家庭になりますように♪

お陰で、マンネリに悩んでいたお弁当作りが楽しくなりました!ご参加下さったみなさんありがとうございました。(昨日早速あげを買いに行きました^^うしし。)

デジマムの取材を兼ねて、写真を撮って下さったミューズプランニングのライターさん、子どもたちの見守りをして下さった、ほっとサポーターのエミちゃん、やまなみ支援センターの先生、本当にありがとうございました。
  


2010年02月25日

うみ・つきキッズコミュ、次回の詳細♪

暖かい日が続いていますね^^
このまま春になってほしいなあ~!


先日初めて開催したうみ・つきキッズコミュ♪
子ども主体の活動をとプログラムしました。
詳しくは、レポートをご覧下さい。

レポートの下に次回のことを書いていたのですが、気が付かなかった~!とお知らせいただいたのと、
活動の詳細が決まったので改めてお知らせさせて下さい~!
(と言っても定員まで後お二人なので、定員に達した場合はキャンセル待ちで対応させて頂きます)

3月3日(水)ひな祭り~!
10時からお集まり、手遊び、読み聞かせ♪
前回も来ていただいた保育士のまりりんさんことりつこ先生の手遊びや読み聞かせも楽しみです^^

そして、今回のアート活動は~!


小麦粉粘土でおひな様作り~!

こねこね楽しく活動できそうですね~!
おかよ先生よろしくお願いしま~す^^

子ども同士のやり取りを大切にしたいというお気持ち、活動へのご理解がいただける方のご参加お待ちしています♪

日時   3月3日(水) 10:00~  お弁当食べて、13時ごろ終了予定
場所   熊本市総合保健センター ウェルパルくまもと1階  イベント広場
参加費  500円 (講師料にあてさせていただきます。)

お申し込み・お問い合わせ
happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで
「ひな祭りキッズコミュ参加希望」のタイトルで、
お名前・お子さん年齢・携帯電話番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
  


Posted by かおり at 15:41Comments(0)イベント

2010年02月20日

熊本市の子育て支援についてトーク♪パートⅢ開催しました

子どもより早く寝てしまう受験生母、ばななんです。

熊本市の子育て支援についてトーク♪レポートです。

熊本市次世代育成支援後期行動計画(素案)
あ゛~なんと堅い長いタイトルでしょう…
パブリックコメントの募集があっているけど、
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?K=2&ID=7664&pg=1&tid=0
これって、どーよ?!

22年度~26年度の熊本市の子育てに関する
必要な施策がここにぎっしり詰まっているんです。

・・・ということで、
一人じゃ読めない私が企画!
14日バレンタインデーの緊急企画でしたが、
6人(スタッフ含む)が集まり、
みんなで読んで、あーだこーだと話しました~

まずは、自己紹介。
転勤族、働く母、支援する側の方など多彩なメンバーでした。
その後、それぞれが思う、熊本市のここが気になる子育て支援
(困ったことや疑問に思うこと)を発表。
一部紹介
・子育て支援センターでねんねの赤ちゃんと走る子どもがごちゃごちゃして危険に思う。
・図書館の子どもコーナーが使いづらい。靴を脱いだり、はいたり。子育てに役立つ本も近くにほしい。
・土、日あいている幼稚園の園庭を利用できないものか。
・産前から産後のつながった支援。
・一時保育を利用しようと思っても空きがない。
・病児保育が足りていない。
・保育園の入所順位に疑問がある。
・ファミサポに登録したものの使いづらく、利用なし。
・NICUが足りない。医療者も足りていない。
・障がい児を育てる親のレスパイトケア。
・保育園は7時までなのに、育成クラブは6時まで。
・子育て中の職場の時間短縮。
などなど。

素案が150ページに及ぶため、全員で読むのが大変なので、
出したテーマに一番近い方策を一人ずつ担当して読んでみました。

読み始めてすぐに「えーっと、文字ばかりで読めないんですけど…」と。
はい!私もざざーーっとしか読めましぇん。
そこで、データや検証は飛ばして、具体的取り組みを読むことを勧めました~
具体的取り組みには、例えば、
子育て支援センターが
平成15年3か所→平成20年13か所→平成26年16か所
という実績と目標数値が書かれています。

読んでみて、何が書かれていたか紹介してもらい、
情報交換。

この情報交換がよかったです~!
書かれていることは、目新しいものはなかったというのが感想でしたが、
違う視点、他県のこと、実際に子育てをしている当事者の視点が入ることで、
生きた方策になると思いました。

参加者同士も今まで知らなかったことも
いっぱい知る機会となりました。

パブリックコメントの用紙と封筒を配り、終了。

それぞれ、今日思ったことをそのまま、文章にして、
提出してほしいとお伝えしました。
小さな声でも伝えることが大事です。

つながって、つながっての今回の企画。
素案がプランとして冊子になったあとも
ぜひ、またみんなで読み解きたいと思っています~  


Posted by ばななん at 23:32Comments(3)

2010年02月18日

Let'sデジマム♪開催しました~!

たくさんの方のサポートのお陰で、1時間半とは思えないほどのすっっっっっごい濃厚なイベントになりました~!

デジタルについて、みんなで語りたい~!という気持ちから生まれたこの企画!
たくさんの方と学び合う時間を過ごせたこと、本当に嬉しかったです~!

「デジタルな話なのにホンワカした雰囲気で楽しかったです!!!」と言う感想にじんと来ちゃいました。



まずは、ブログ・SNSを使ってるよというママの実践発表~!
うみつきスタッフのゲンママちゃんと本田屋女将さんが引き受けて下さいました^^
ゲンママちゃんは、スペシャルかわいい、内容充実のリーフレットを作ってくれて、わおわお~!

インタビューに答えて下さった本田屋女将さんは、日々の出来事を文字にすることで、今の幸せが見えると伝えて下さって、
日記書いたらもっと育児が楽しくなるかも~!とみんなテンション上がりました~!


自己紹介のあとに、NPファシリテーターのばななんさんに引っ張っていただいて、ゲームとグループ分け^^

ネットのいいこと・こまったこと~!について、トークトークトーク!!!

参加された方にいっぱいいっぱいお気持ちを聞かせていただけて、みんなで考えるってほんとすごい!
たくさんのアイディアが出ましたよ~!

●ネットのいいこと
・知りたい情報いち早く。
・同じ月齢の子どもの親と新しい出会い^^
・普段出会えない人の日記や情報が読める。
・困ったときに教えてもらえる。
・携帯だといつでもどこでも見られる書ける♪寝ながらでもOK~!
・何しろ勉強になる。
・買い物が便利(重い物・ネットでしか買えない物)
・検索が早い~!
・出かけないで済む!
・レシピが豊富♪
・病院情報~!
・ストレス発散!!!

●こまったこと
・時間がいつの間にか経ってしまう・・・
・変なコメントが><
・電磁波が危ない!?
・子どもとメディアって?
・日記を夜更新すると盛り上がってしまう、、、朝更新!
・他の人の所で、自分の子どもの写真が思いっきり><
せめて一言言って欲しかった。
・勝手にリンクはちょっと・・・
・家庭の中での使い方。家族優先で~!




みなさんすごい!!!
話は尽きない程でした。

後半は、サイトの紹介♪
e-girlの代表kyokoさんとスタッフerinaさんが自分らしさを思い出せる自由で愉快なコミュニティーとして、サイトの紹介をして下さり、

ワイヤーママ熊本のさわっち社長さんが、ワイヤーの魅力や新生ワイママの誕生秘話を話して下さったり、(だからワイママはステキなんだわ^^と感動)

早速、e-girlとワイママデビューしたいとの声に新しい出会いがあったこと嬉しく思います。

最後に、一緒に語りあったメンバー全員で感想をシェア~♪


・紹介されたサイトに元気をもらいに遊びに行きたい。
・たくさんの楽しみ方がわかった。
・忘れがちだったネチケットなど再確認できた。
・見るだけだったけど書いてみたい。
・選択する力を^^
・ネットで見ていたけど、リアルに会えて参加してよかった。
・自分のこと・子育てのことを文字にしてみたい!

嬉しい感想山盛りでした♪


今回も子育てほっとサポーターさんに来て頂いて、子どもたちの見守りをしていただき、本当にありがたかったです。
サポーターさんたちにも「子どもたちにいっぱい元気をもらったよ~!」と声をかけて頂いて、嬉しかったです^^

くみはなちゃん、本田屋女将さん、写真ありがとうございます♪  


Posted by かおり at 19:56Comments(4)イベント

2010年02月15日

うみ・つきキッズコミュ♪開催!!!

スタッフかおりです^^
たくさんの方にお力添えいただき、うみ・つきの活動も充実したものになっていて、本当にありがたいです♪

今日のうみ・つきの日もとってもあったかい輪の広がる活動ができて、感謝しています。
今日のレポートは、改めて~!
本日ご参加いただいた方からも次回のイベント、愛妻弁当スペシャル企画へのお申し込みもいただき、とっても嬉しいです^^
定員まで、あと少しになりました~!


今日のお知らせは、子ども中心活動のご紹介です。
うみ・つきにて、新しい活動が動き出しました^^

うみ・つきキッズコミュ~!
親子参加でなく、子どもの気持ちを大切にした、子ども主体の活動をしたい!という声から生まれた企画です。

写真を交えてレポートを書いてみました~!!!

節分の日、子どもたち、そして、子育てに関わる全ての人の無病息災を祈って、うみ・つきのキッズコミュ♪で子ども中心の活動を開催しました。
就学前の子ども向けの親子参加でない企画ができないかと、保育士さんのまりりん先生と絵画教室でんえもんのおかよ先生にご協力いただいての、チャレンジ企画でした。
うみつきスタッフの子どもたちを中心に開催です。

はじめは、みんなでご挨拶とお集まり^^
手遊びや絵本を読んでもらって、わくわくな気分も高まります。(♪とんとんとんとん、ドラえもん!は、ウケましたね^^)



気分が乗ってきたところで、アート活動!!!
おっきな段ボールにダイナミックに鬼を描いて、おはながみを丁寧に貼って、だんだん鬼になってきます^^
墨汁をたっぷり手に付けて髪の毛を描く~~~。(墨汁なんて家ではなかなか触らせてあげられていないので、子どもたちも大興奮!!!)

角を付けて、牙を付けて、完成~~~!

おっきな鬼めがけて豆まきして大満足の節分でした。


ママたちは、親と離れてても子どもたちが大満足なアートな活動に感激でした。(子どもたちから少し離れたところで、みみもとちゃんが提供してくれた薔薇フレーバーティーをいただきました^^ありがと~!)



ランチタイムも、子ども同士でいただきま~す♪

子どもたちの瞳もキラキラ光るキッズコミュでした~!

マリリン先生、おかよ先生、ありがとうございます~!

リクエストの声が多かったので、おかよ先生にお願いして、
次回の企画が決まりました~!

子ども同士のやり取りを大切にしたいというお気持ち、活動へのご理解がいただける方のご参加お待ちしています♪

日時   3月3日(水) 10:00~  お弁当食べて、13時ごろ終了予定
場所   熊本市総合保健センター ウェルパルくまもと1階  イベント広場
参加費  500円 (講師料にあてさせていただきます。)

お申し込み・お問い合わせ
happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで
「ひな祭りキッズコミュ参加希望」のタイトルで、
お名前・お子さん年齢・携帯電話番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。
  


Posted by かおり at 23:37Comments(0)イベント

2010年02月14日

おててでお話してみませんか -ベビーサイン体験会開催します-

ヒヨコベビーサイン体験会のご案内ですヒヨコ

もっと、この子の伝えたいことがわかったらいいな・・・
そんなふうに思ったことありませんか?
ベビーサインはそんな悩みを解決できる1つの方法とされています
あかちゃんはしゃべりだす前から言葉の意味を知ってコミュニケーションを
とろうとするそうです

もっと親子のコミュニケーションを深めるためにベビーサインを使ってみませんか?
今回はTKUアナウンサーの藤本愛英さんをお迎えして
ベビーサイン体験会を開催します

お兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に覚えて家族みんなでお話できるようになると、
また楽しそうですね
ご家族そろってぜひご参加ください音符

日時 : 3月21日 日曜日 10:30~11:30

場所 :  熊本中央保健福祉センター ウェルパルくまもと 1階 あいぽーと広場 会議室セミナー室

参加費 : 500円 (講師謝礼と今後の活動につかわせていただきます)


講師プロフィール : 藤本 愛英(ふじもと いとえ)さん
学生時代からTKUの番組リポーターや雑誌モデル、ライターとして活動。
現在はアナウンサーとして、夕方のニュース情報番組ぴゅあピュアのキャスターを務める。
子育ての経験をいかし、NPO法人日本ベビーサイン協会の認定講師として、子育て中のママや赤ちゃんたちを対象にベビーサイン教室を展開中。
六歳の男の子をもつ一児の母。


お申し込み・お問い合わせ
happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで
「ベビーサイン体験会参加希望」のタイトルで、
お名前・参加人数・携帯電話番号・携帯電話のメールアドレスをお知らせください。
ご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡差し上げます。

*大変申し訳ありませんが、定員を先着10家族とさせていただきます。
 定員を超えた場合には、キャンセルが出次第ご連絡いたします






  


Posted by くみはな at 17:02Comments(1)

2010年02月13日

♪デジマムのご紹介ありがとうございます♪

スタッフかおりです。
バレンタインデーを明日に控えた週末!いかがお過ごしですか^^
娘と手作りをしたら!あちこち、べたべたになって悲惨でした。。。
あはは~!


それは、さておいて~!
この頃ますます、うみつきのこと、気にかけて下さる方が増えてありがたいです。

なんと!(またも聞き逃してしまったのですが、)色々な方からラジオ聞いたよ~!と連絡いただきました!
先日、ワイヤーママさんが、ラジオ番組”パンゲア”のコーナーでうみつきのことを紹介してくださったのです^^

ワイママさん!次回2月15日のLet'sデジマムにワイヤーママのサイトの紹介に来てくださいます。

ママだけでなく、熊本のたくさんの方が活用しているワイヤーママ!(実は、私も初めは、口コミ情報ならここ!とオットか
ら勧められました^^)
美味しいとこ情報とか、子育て情報とか、イベント情報とか、みんなが元気になれる情報山盛りです!
ますます、多くの人が利用できるといいなあと思います♪
充実のフリーペーパーも見どころ満載!
ワイママさんのサイトは、こちらです。



そして、もうひとつ!デジマムイベントのことをサイトで紹介してくださっているe-girlさん!

自分らしさを思い出せる自由で愉快なコミュニティー!
幸せって素的!ということで、
目からウロコ感動山盛りの特集を組まれています^^
私も度々お邪魔させていただいていますが、イベントや講演会もすっごく素的です。
SNSでの、ツナガリーナも魅力的!
e-girlさんのサイトは、こちらです。

15日のうみつきの日にウェルパルで開催するLet'sデジマムには、
ワイママの社長さわっちさんと、
e-girlの代表Kyokoさんが
サイトの紹介に来てくださいます♪

サイトの色々、そして、実践^^も伝授してもらいます!
みんなでつながるイベントになりそうな予感です♪

定員までもう少し余裕がありますので、興味があられる方は、
ご連絡くださいね~!

お申込み・お問い合わせ
オーナーへメールかhappybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで、
「2月15日Let'sデジマム参加希望」のタイトルで、お名前・携帯電話番号・携帯電話のメールアドレス、今回の講座で特に聞きたいことがあれば添えて、お申込みください。
参加希望のご連絡をいただいた方には、折り返し担当のかおりよりご連絡を差し上げます。

ワイママさん、e-girlさんありがとうございます^^  


Posted by かおり at 09:22Comments(0)お知らせ

2010年02月12日

子育て支援トーク♪パートⅢの申し込み受付を締切りました

今回はこの時間をもちまして
「子育て支援トーク♪パートⅢ」の申込受付を
締切ります。

正直、思った以上の反響におどろいている担当ですが、
嬉しいかぎりです。
ありがとうございました。

当日の様子をレポートする予定ですので
お楽しみに~  


Posted by ばななん at 23:30Comments(1)イベント

2010年02月09日

すぱいすに載りました~♪

すでに見ていただいた方も多いようですが、
われらが代表かおりさんがすぱいすに取材されました~!
着物姿(わざわざじゃなくて普段着ですよ!)で麗しく載っていますので、
お手元にある方はチェックしてみてくださいね☆

裏面の「このひとクリック」のコーナーですよ~。  


Posted by みみもと at 10:08Comments(4)お知らせ

2010年02月08日

緊急企画ふたたび!子育て支援トーク♪パートⅢ

つい先月、子育て支援トークパート2
~次世代育成支援後期行動計画を読んでみよう!~
http://osan.otemo-yan.net/e261801.html で
自分の住む市町村の後期計画を読んでみましょうとコメントした、
スタッフばななんです。

2月に入り、ふと熊本市のホームページをチェック。
なんと、素案があがり、パブリックコメントを募集しているではないですか!
これは、またまた、みんなで読んでみたいと、
緊急企画がふたたび持ち上がりました!!!

熊本市がどんなことしているのか、しようとしているのか?
熊本市の今後の子育ては、どうなっていくの?
前回から次世代育成行動計画って何?と気になってた~!
うみ・つきスタッフと子育てについて語ってみたい!という方!
お気軽においで下さい~!

平成22年2月14日(日)14:00~16:00
熊本市内中心部にて(参加申込み後、個別にご連絡いたします)
参加費無料(パートⅠ・Ⅱを企画提案した奥平が進行をつとめます)
会場の都合上、今回は定員5名で締め切ります(お子さん連れでもだいじょうぶ
です)

全ての講座のお申し込みお問い合わせは、happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで。
件名に希望のイベント名・本文にお名前・携帯電話番号・携帯電話のアドレスも合わせてお知らせください。
参加希望のご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡を差し上げます。

  


Posted by ばななん at 21:19Comments(0)イベント

2010年02月06日

うみつき後援イベント、3月20日は、未妊の日♪

おはようございます^^

今日と明日は、うみつきメルマガvol.4でも、お知らせしていた、いつも活動拠点としてお世話になっているウェルパルにて”あいぽーと文化祭”が開催されます。
うみつきからは、先日キッズコミュのアート活動で子どもたちが作った、おっきな赤鬼で参加します♪是非、観にいらして下さいね~!今日の10時からは、絵本の読み聞かせなどもあるそうです^^

詳しくは、こちら

今日は、うみつきが後援している赤ちゃん待ちのイベントを紹介します!

***********************

3月20日は、みにんの日
~不妊でなくて未妊と呼ぼう!~



赤ちゃん待ちをしている人全てに。
「不妊」という言葉を使わず、妊娠はまだこれから!可能性がある!という意味で「未妊」という言葉を使って元気になろうというイベントです。

子どもは社会の宝♪♪♪
これから赤ちゃんがほしい方も、 二人目三人目希望の方も、元気にわくわくで赤ちゃん待ちしましょ~!

今年も赤ちゃん待ちの体作りと心作りをテーマに講演会やエクササイズと座談会を企画しています♪

未妊のことを話したくても理解してもらえる人がそばに居ない。
不妊ではないけど赤ちゃん待ちをしている。
体質改善や子宝グッズ、子宝神社などの情報交換をしたい。
        そんな方の参加を待っています♪

2010年3月20日(み・に・ん)(土)(春分の日)13時30分~
ウェルパルくまもと(熊本市総合保健福祉センター)にて
         〒862-0971  熊本市大江5丁目1番1号
参加費500円(講師謝礼・ミニトモカフェ代として♪)
お子様連れでもご参加いただけます。託児についてはお問い合わせ下さい。

***プログラム(予定)***
★講演~子授け観音相良寺より~(相良寺第91世住職  千田晃彰さん)
★体作りのエクササイズ(ピラティススタジオkiraru 代表 小森聡子さん)
★未妊治療体験談(谷崎郁代(いちまる)さん)
★お茶会(ミニトモカフェ)ミニトモ(=未妊友だち)で座談会   終了16時予定

ミニトモカフェのテーマもパワーアップしています^^
○リラクゼーションについて(ファシリテーター/リトルガーデンりこさん)
○体作り~運動編~(ファシリテーター/ピラティススタジオKiraru 聡子さん)
○体作り~子宮(地球)に優しい体質改善編~(ファシリテーター/アンタリクシュさとみさん)
○未妊治療について(ファシリテーター/みにんの日実行委員いちまるさん)
○心作りのススメ(ファシリテーター/みにんの日実行委員あゆみんさん)
                       

主催;みにんの日実行委員会 後援;妊娠・出産・子育てネットワーク「うみ・つき」
参加申込み・問い合わせは、swimy02@yahoo.co.jpまでお願いします。


相良観音のご住職さまのお話を聞いてみたい!という方のご参加もお待ちしています。
当日は、ミニバランスボールのプレゼントもあります♪

みなさまのご参加心よりお待ちしています。

  


Posted by かおり at 06:31Comments(6)イベント

2010年02月05日

子育てイベントのご案内

新入りスタッフばななんです。
私の関わる団体で子育てイベントがあり、
こちらをお借りして、ご案内させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・


第2回子育てネットワークinくまもと

日時:平成22年2月11日(祝・木)12:00~17:00

場所:ウェルパル広場・会議室

参加費:無料(熊本市エンゼル基金助成事業)

内容:12:00~子どもができる簡単調理たのしいなっ!!
<大人プログラム> 総合司会 古野陽一さん(北九州市)
13:00~ 第1部 子育て井戸端会議・リレートーク
14:00~ 第2部 さぁ(^^)つながってみよう
*グループディスカッション
16:00~ 第3部 大交流会・音で遊ぶド・レ・ミ♪
*親子一緒に
<子どもプログラム>
14:00~ 幼児向け 作ってみよう!!
小・中学生向け “からだ”を使って遊ぼう!!

問い合わせ・申し込み方法:
NPO法人くらしコンシェルジュ
①参加者氏名(全員分)②連絡先③子どもの年齢(子どもプログラムで必要です)
①②③をFAX又はメールにてお申込ください。
FAX:096-387-0955
Mail: bagus@sco.bbiq.jp

※午前中10:00~12:00 は平成21年度熊本市エンゼル基金助成
団体実践発表会が開催されます。
申込・問合せ先:熊本市子ども政策課 096-328-2158  


Posted by ばななん at 23:12Comments(2)イベント

2010年02月05日

「エチカの鏡・ココロにキクTV」必見です!!!

おはようございます♪
今朝も寒いですね~><

うみつきスタッフ、本田屋女将さんからのお知らせです!!!

*********************

実は、ご紹介したい番組があって・・・。

来週の「エチカの鏡」は出産がテーマなんです。
番組の紹介ナレーション、そのまま書き写してみますね。

「次週は今どきの出産を徹底調査。
最高級セレブ出産から驚きのフランス式出産。
そしてまるで江戸時代に逆戻り?
究極の自然分娩に臨む妊婦たち。
新たな命の誕生に涙する。
ご期待ください。」

映像は、フルコースが並んだテーブルや、
おそらくはソフロロジー式で出産をされているお母さん。
そして、そして、話題の吉村医院のひげ先生のお顔。
お産の家や、あの柱磨きの映像もありました。
詳しくはHPでも紹介されています。

http://www.ubushiro.jp/index.html


「現代の出産事情を徹底紹介。
自然分娩にこだわり古民家で共同生活を送りながら
感動の出産を迎える母たちの姿もお送りする。」


「エチカの鏡・ココロにキクTV」
放送は2月7日夜9時からテレビ熊本(TKU)です。


ビデオの予約しよ~!っと!!!  


Posted by かおり at 06:42Comments(6)お産に関する報道

2010年02月01日

2月のイベントもう一個!参加資格は、”心が新妻♪”

2月に入りましたね。
新年のご挨拶をしたのがついこの前のことのようなのに・・・
一日一日もっと大切に過ごしたいなあと改めて思います。
うっかり、熊本ラーメン祭りに行きそびれました><
気づいたら2月になっていました。。。ラーメン好きなのに、不覚・・・

気を取り直して、もう一つの2月のうみつきイベントをご紹介です^^



新妻と呼んでもらえる時期からかなり経ってしまったかおりです。
しかし、心はいつまでも新妻でいたい~!と時々、”心は新妻メンバー”で会って、おちゃべりしています。
パンを作ったり、ちくちくしたり、夫婦円満シートをチェックしたりしながらいっぱい語って、想いを分かち合う!井戸はなくても井戸端会議~!です。
ステキなおちゃべり会!
2月20日は、に・づ・まの日じゃない?と、語呂合わせに気づき、うみつきで企画です~!

リアル新妻の方・いつまでも新妻の気持ちでいたい方・これから新妻になりたい方、ご参加お待ちしています。

1月に集まったときに、夫婦円満セミナーを開催される方に来て頂きました。今回もリクエストがあれば、夫婦円満チェックシートでお話しして下さるそうですので、お問い合わせいただけるとありがたいです。


****************************


2月20日は、新妻(に(い)・づ・ま)の日♪
~夫婦円満♪愛妻弁当スペシャル!!!~
・ 日時 :2月20日(土)10時半~12時
・ 場所 :ウェルパルくまもとにて
・ 参加費;500円(ゲストへの謝礼、今後の活動費に使わせていただきます)
定員15名 (メルマガなどからすでにお申し込みをいただいています。ありがとうございます^^)

参加資格;心が新妻♪
好きで好きで結婚したはずなのに、時には、キーーー!
仲良くしたいのに、もおぉぉぉぉ~!
そんな時には、愛妻弁当♪
毎朝のお弁当も時々のお弁当もアイディア次第でスペシャル弁当に!お総菜の美味しい小菊商店さんにお弁当のオススメ裏技を教えていただいたり、参加されるみなさんのオススメアイディアを紹介しあったりしましょう!
★アイディアメニューの試食も企画していただいています♪わーい!!!

全ての講座のお申し込みお問い合わせは、happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまで。
件名に希望のイベント名・本文にお名前・携帯電話番号・携帯電話のアドレスも合わせてお知らせください。
参加希望のご連絡をいただいた方には、折り返し担当からご連絡を差し上げます。

準備の都合上、2月15日までにお申し込み下さい。  


Posted by かおり at 12:58Comments(0)イベント