2011年02月05日
キッズコミュ2011冬~節分~開催しました!

まだまだ外出にはマフラーが手放せない
寒さが超~


寒いですね~~~

皆さん風邪などひかれてはいませんか?
そんな寒さを吹き飛ばすかのごとく
今年第一弾のキッズコミュ

「節分」をテーマに元気に活動しました

節分を控えた2月1日
子どもたち、そして子育てに関わる全ての人の無病息災を願って
うみ・つきキッズコミュの開催です

はじめは、みんなでお集まり

ゲストである律子さんの手遊びが始まって
なかなかママから離れようとしなかった子どもたちも
ウズウズ・・・わくわく

活動にどんどん引き込まれていく姿が可愛かったですね

「


気分が乗ってきたところで場所をテーブルに移し、アート活動に入ります

鬼のお面作りです。
おもいおもいに好きな色のクレヨンを手に取り、塗り塗り~~!
「わたしはこの色がいいの!」とクレヨンの取り合いになる場面もありましたが
大人がフォローしなくても
子どもは自分でシフトチェンジして夢中で塗り塗り~~~!!
どんどんステキな作品が仕上がります。
子どもたちの集中力にもビックリ!
色を塗って~目鼻口(・・・のつもり

毛糸で出来た髪の毛を貼り付けて~
じゃじゃ~~~ん!完成~~~

続いて
登場した(ちょっと可愛い♪)鬼めがけて豆まき~~!!
「おには~~そと!ふくは~~うち!!」
大きな声がこだましていました。
鬼が逃げ帰って
撒いた豆はみんなで一生懸命拾います。
そして・・・食べますよ~!
「本当は年の数だけ食べるんだよ~」
と言っても2個や3個じゃ我慢できないよねー

もくもくと食べる姿は圧巻でした!これもすごい集中力・・・
その間だけはシーーーンとしてました

今回は、見守りスタッフさんはいなくて、
うみつきの担当スタッフとお母さんたちでの見守りの中での活動でした。
初めてお母さんが近くにいない体験をしたキッズは、
泣いちゃう場面もありましたが、
慣れて来てお母さんがいなくても大丈夫!なってきたら
お母さんたちのティータイムで、ちょっとほっこりしてもらいました

最後は静かに紙芝居タイム・・
「つのがきえたあかおに」を読みました。
いい子にしていた鬼の角が少しずつ短くなって
人間の子どもと仲良くあそぶ・・・というお話です。
みんな夢中になって聞き入ってました。

ランチタイムも子ども同士でいただきます

子どもたちの瞳がキラキラ光り輝くキッズコミュ

参加した皆さん、いかがでしたか~?
そして
子どもたちのワクワク時間を導いて下さった律子さん、ありがとうございました

次回は5月に「キッズコミュ2011春version」を企画中です!
今から楽しみ~~

“子ども同士のやり取りを大切にしたい”という方の
ご参加お待ちしています

お産語り場~お産ってなあに? Q&A~
5月26日のプレママヨガのお知らせ♪
うみ・つきプレママコミュ2011春 第4回のおしらせ
キッズコミュ2011春開催しました♪
6月のうみ・つきの日は、ママと赤ちゃんのふれあい整体☆
鎌田先生をお招きしてのミニトモカフェ☆
5月26日のプレママヨガのお知らせ♪
うみ・つきプレママコミュ2011春 第4回のおしらせ
キッズコミュ2011春開催しました♪
6月のうみ・つきの日は、ママと赤ちゃんのふれあい整体☆
鎌田先生をお招きしてのミニトモカフェ☆
Posted by ゲンママ at 20:42│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
子どもたちも大満足だったみたい~!
毎日のように鬼のお面をかぶっています。
りつこさんありがと~♪
最初のキッズコミュ企画から一年!
子どもたちの成長ぶりは目を見張るものがありました!
春企画も楽しみです~♪
毎日のように鬼のお面をかぶっています。
りつこさんありがと~♪
最初のキッズコミュ企画から一年!
子どもたちの成長ぶりは目を見張るものがありました!
春企画も楽しみです~♪
Posted by かおり at 2011年02月07日 08:57
子ども達の成長ぶりが感じられますねー
季節を感じる内容もいいよね。
季節を感じる内容もいいよね。
Posted by ばななん at 2011年02月07日 09:24
ばななんさん
コメントありがとうございます^^
大好きなお母さんから離れて(←初めての子もいました)ドキドキしながらも
イキイキと活動に参加する姿は感動でした~♪
子どもたち、かわいすぎま~す^^
コメントありがとうございます^^
大好きなお母さんから離れて(←初めての子もいました)ドキドキしながらも
イキイキと活動に参加する姿は感動でした~♪
子どもたち、かわいすぎま~す^^
Posted by ゲンママ at 2011年02月08日 06:28