2010年07月09日
のんびり着付け浴衣編 開催しました
着れるようになっておでかけしたい!と思っていたので、待ちに待ったこの日でした
まずは、着物への想いも含めて自己紹介
想いもそれぞれで感激でした
そして待ってました着付けタイムです
鏡は必須だと思ってスタッフに呼びかけてバッチリ準備してもらいましたが、
どんな場所でも着替えれるようにとなんと鏡を見ないでの着付けです
そして、浴衣の下は着物用下着でなくて、レギンスとノースリーブのシャツ
そういう格好をしていると人目をさほど気にせず着替えられるということをおっしゃてました
これも少しでも多くの方に気軽に着物を着てもらいたいという想いからなのかなと思いました
紐の準備から始まり、ポイントを1つずつ丁寧に教えていただきました
帯結びもいくつかやってみる予定でしたが時間の都合上、お文庫結びまででした
でも、帯締めやちょっとしたスカーフを飾りに使うとまた雰囲気が変わって楽しめますということですので
みなさんのセンスを活かしていろんな楽しみ方をやってみてくださいね
私も自分で帯まで結べて感動でした
これを機にいつでも着れるように掛けておこうと思います
ちなみに次の日も着てみました
短時間で着れるし、よだれがついても洗えるし…浴衣、良いです!
みなさんの浴衣がどれもステキでそれを見ているだけでも楽しい時間でした
お子さんたちの甚平姿もとてもかわいらしかったです
ぜひ、この夏を楽しんで着てみてください
そして、うみつきイベントにも浴衣着ておでかけくださいませ~
7月15日の『いいお産の日in熊本2009講演上映会』 浴衣でご来場の方無料です!
http://osan.otemo-yan.net/e330512.html

まずは、着物への想いも含めて自己紹介
想いもそれぞれで感激でした
そして待ってました着付けタイムです
鏡は必須だと思ってスタッフに呼びかけてバッチリ準備してもらいましたが、
どんな場所でも着替えれるようにとなんと鏡を見ないでの着付けです

そして、浴衣の下は着物用下着でなくて、レギンスとノースリーブのシャツ
そういう格好をしていると人目をさほど気にせず着替えられるということをおっしゃてました
これも少しでも多くの方に気軽に着物を着てもらいたいという想いからなのかなと思いました
紐の準備から始まり、ポイントを1つずつ丁寧に教えていただきました
帯結びもいくつかやってみる予定でしたが時間の都合上、お文庫結びまででした
でも、帯締めやちょっとしたスカーフを飾りに使うとまた雰囲気が変わって楽しめますということですので
みなさんのセンスを活かしていろんな楽しみ方をやってみてくださいね
私も自分で帯まで結べて感動でした

これを機にいつでも着れるように掛けておこうと思います
ちなみに次の日も着てみました

短時間で着れるし、よだれがついても洗えるし…浴衣、良いです!
みなさんの浴衣がどれもステキでそれを見ているだけでも楽しい時間でした
お子さんたちの甚平姿もとてもかわいらしかったです

ぜひ、この夏を楽しんで着てみてください

そして、うみつきイベントにも浴衣着ておでかけくださいませ~
7月15日の『いいお産の日in熊本2009講演上映会』 浴衣でご来場の方無料です!
http://osan.otemo-yan.net/e330512.html
お産語り場~お産ってなあに? Q&A~
5月26日のプレママヨガのお知らせ♪
うみ・つきプレママコミュ2011春 第4回のおしらせ
キッズコミュ2011春開催しました♪
6月のうみ・つきの日は、ママと赤ちゃんのふれあい整体☆
鎌田先生をお招きしてのミニトモカフェ☆
5月26日のプレママヨガのお知らせ♪
うみ・つきプレママコミュ2011春 第4回のおしらせ
キッズコミュ2011春開催しました♪
6月のうみ・つきの日は、ママと赤ちゃんのふれあい整体☆
鎌田先生をお招きしてのミニトモカフェ☆
Posted by くみはな at 16:45│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
みんなかわいか~~~!
和服ってほんと魅力的^^
ああ、早くお出かけしたい~!
今月のうみ・つきの日もたくさんの浴衣美人が参加してくださるといいね★
和服ってほんと魅力的^^
ああ、早くお出かけしたい~!
今月のうみ・つきの日もたくさんの浴衣美人が参加してくださるといいね★
Posted by かおり at 2010年07月12日 19:51
おでかけしたくてうずうずだと思います~!
熊本の着物人口がふえるといいなあ☆
熊本の着物人口がふえるといいなあ☆
Posted by くみはな at 2010年07月13日 07:49