QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年01月20日

おむつなし育児座談会レポ☆彡

スタッフみずです。
お天気よいはずが、小雨だぞ~!?というお天気の15日、ウェルパルくまもとにて、熊本初!おむつなし育児座談会を開催しました。

まずは、大画面でDVDを上映。おむつなし育児を実践している方の様子を実際に映像で見ることができ、「おむつなし育児」という言葉を初めて聞く方には特に、とても分かりやすい内容だったようです。

次に、熊本市でおむつなし育児実践中のnahokoさんのお話です。
実際に始めたきっかけから、お子さんの出すサインが変わっていったこと、始終おむつなし育児をしている訳ではなくて、時にはお休みすることもあることなどを丁寧に話していただきました。

続いてお話しいただいたマイさんは、nahokoさんがおむつなし育児を始めるきっかけとなった方。幼稚園の遠足でのお2人の出会いの話には、自然と微笑んでしまいます(詳しくは、nahokoさんのブログ WOMAN STEP にて)。
マイさんのお子さんは特にサインを出すわけではないそうです。「そろそろかな~?」と感じたら、トイレに連れていくのだとか。それから、続けていくコツみたいなものも。汚されて困るもの、例えばラグなどは最初から床に敷かない。何もない状態にしていると、おしっこされても、さっと拭くだけでいいから気にならない。確かにそうですよね。

nahokoさん、マイさんおすすめのブログ さと式 子育て、ぜひ見てみてください。参考になることがたくさん載っています。

お2人のお話の後は、参加者の自己紹介。お互いの様子を知ることができて、更になごやかな雰囲気に。おむつなし育児についてだけでなく、月経血コントロールの話や、着物のこと、自宅出産のことなど話はつきません。スタッフが用意していた、おむつなし育児の本や、グッズに見入る方も。

参加者の方からは、

「おむつなし」は思っていたより身近なものなんだなと思いました。難しく考えずに、自分のできる範囲で始めてみようかと思います。そして「おしっこをする」時の娘の表情を早くみたいですハート


「目からウロコ」でした。
赤ちゃんの気持ちよさとは‥?なんて今まであまり目を向けていなかった自分にも気づきました。あと、赤ちゃんでも本来持っている力があることを知りました。
まずは、パートタイムのおむつなし育児からやってみようと思います。コミュニケーションの方法が1つふえると思って、気軽にとりくんでみようと思います。


など沢山ご感想をいただきました。ありがとうございます。

nahokoさん、マイさん、今回は本当にありがとうございました。子どもたちを見守ってくださった子育てほっとサポーターのみなさんにも感謝です。

1人目はガンバって2歳半過ぎに、2人目は確か2歳になるかならないうちに、あっさり(年末年始に夫が積極的にトイレに連れて行ってくれたら、あっという間に!)取れたおむつ。
3人目では、妊娠中にEC(Elimination Communication=排泄コミュニケーション *おむつなし育児と同義語です。)を知ったのに、2、3度試してみた時はおしっこやウンチに出会えず(う~ん、今考えるともったいないピッピ)、カラフルな海外製の布おむつにはまってしまった私、スタッフみず。

ちまたで「おむつなし育児」と言われるようになってからでしょうか、遅ればせながらその良さに気がつきました。
うみ・つきスタッフに出会い、そして偶然にもnahokoさんとお会いし、この会が実現。ぜひ、またやってみたいと早くも熱い思いがとまりませんエヘッ

当日は、熊本日日新聞の方が取材に来てくださいました。紙面にいつ掲載されるのか分かったら、お知らせしますね。→明日26日の紙面に掲載予定です。ぜひ読んでみてください星

*おむつなし育児とは、「なるべくおむつの外(オマルやトイレなど)で排泄させる育児」を意味します。パソコンの方はこちら(おむつなし育児HP)をご覧ください。

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
お産語り場~お産ってなあに? Q&A~
キッズコミュ2011春開催しました♪
6月のうみ・つきの日は、ママと赤ちゃんのふれあい整体☆
鎌田先生をお招きしてのミニトモカフェ☆
熊本市民病院育児サークル第10回青空交流会
心も体も触れあえた「キッズマッサージ」 
同じカテゴリー(イベント)の記事
 お産語り場~お産ってなあに? Q&A~ (2011-05-23 15:00)
 5月26日のプレママヨガのお知らせ♪ (2011-05-20 18:00)
 うみ・つきプレママコミュ2011春 第4回のおしらせ (2011-05-19 16:48)
 キッズコミュ2011春開催しました♪ (2011-05-18 09:22)
 6月のうみ・つきの日は、ママと赤ちゃんのふれあい整体☆ (2011-05-14 08:52)
 鎌田先生をお招きしてのミニトモカフェ☆ (2011-05-07 12:32)

Posted by lehua at 10:45│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
素晴らしいブログを読ませていただきありがとうございます。
これからも更新頑張ってください。
Posted by 東海の出会いはどうかい? at 2010年01月21日 15:07
はい、私はあなたを同意する
Posted by goodshoes at 2011年08月06日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。