2011年02月11日
講演会に参加して~
ばななんです
今日は、熊本友の会主催の講演会に行ってきました。
うみ・つきブログで以前お知らせしていたものです。こちら
「食卓の向こう側に見えるもの」の著者、佐藤弘氏(西日本新聞編集委員)の講演、
笑いと涙ありでとっても良かったです
印象に残るキーワードがたくさんあったなかから、ひとつクイズ
「子どもに魚を与えるな 〇〇〇を与えよ」
さて、このなかに何の言葉が入るでしょうか?
講演のなかで、大学生の食生活を写真でみたのですが、
いやー身につまされました。
我が家の高校生男子、もう数年後に大学生となるわけですが、
なーんにも家のこと、できません。
「勉強してるから~」という言葉にまどわされずに
家のことをやらせていこうと思います。
お弁当作りもたまに、やらせてみようかな。
さて、クイズの答え
「子どもに魚を与えるな
釣り針を与えよ」
子育ては、「自立」と「自律」ができるようになることが目標ということを
あらためて考えたのでした。

今日は、熊本友の会主催の講演会に行ってきました。
うみ・つきブログで以前お知らせしていたものです。こちら
「食卓の向こう側に見えるもの」の著者、佐藤弘氏(西日本新聞編集委員)の講演、
笑いと涙ありでとっても良かったです

印象に残るキーワードがたくさんあったなかから、ひとつクイズ

「子どもに魚を与えるな 〇〇〇を与えよ」
さて、このなかに何の言葉が入るでしょうか?
講演のなかで、大学生の食生活を写真でみたのですが、
いやー身につまされました。
我が家の高校生男子、もう数年後に大学生となるわけですが、
なーんにも家のこと、できません。
「勉強してるから~」という言葉にまどわされずに
家のことをやらせていこうと思います。
お弁当作りもたまに、やらせてみようかな。
さて、クイズの答え
「子どもに魚を与えるな
釣り針を与えよ」
子育ては、「自立」と「自律」ができるようになることが目標ということを
あらためて考えたのでした。
5月最終日です!
5月に入りました~!
あっという間に4月最終日><
毎月15日はうみつきの日、そして、肥後っ子の日♪
プレママヨガ&おむつ募集報告をいただきました~!(写真追加)
今年も書きます4月9日は子宮の日♪
5月に入りました~!
あっという間に4月最終日><
毎月15日はうみつきの日、そして、肥後っ子の日♪
プレママヨガ&おむつ募集報告をいただきました~!(写真追加)
今年も書きます4月9日は子宮の日♪
Posted by ばななん at 19:13│Comments(3)
│思うこと
この記事へのコメント
「自立」と「自律」ができる人に育てる。以前、皆様耳にしていたのを思い出しました。頑張ります…。
Posted by ゆめ at 2011年02月12日 01:52
釣り針だったか~。
解らなかった自分が悔しいなぁ(^^;)
「勉強に勤しませる」ことをいいわけにして、
仕込むのが面倒な家事をさっさと済ませてしまっている自分がいます。
「自立と自律」心に留めていきます。
解らなかった自分が悔しいなぁ(^^;)
「勉強に勤しませる」ことをいいわけにして、
仕込むのが面倒な家事をさっさと済ませてしまっている自分がいます。
「自立と自律」心に留めていきます。
Posted by 本田屋女将 at 2011年02月12日 12:12
ゆめさん、女将♪
「自立と自律」は、私が思う子育ての目標です。
佐藤先生の話を聞いて、そーだったよなと思ったのでした。
「〇〇をしなさーい!」と言っても、なかなか動かない我が子たち。
講演会で聞いた話を持ち出して、会話してみましたよ。
すぐには動いてくれませんが、女将の言葉を借りれば、心に留まってくれることを願います。
「自立と自律」は、私が思う子育ての目標です。
佐藤先生の話を聞いて、そーだったよなと思ったのでした。
「〇〇をしなさーい!」と言っても、なかなか動かない我が子たち。
講演会で聞いた話を持ち出して、会話してみましたよ。
すぐには動いてくれませんが、女将の言葉を借りれば、心に留まってくれることを願います。
Posted by ばななん at 2011年02月12日 14:27