QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年05月20日

第22回「くまもと子育てトーク」(入場無料)のお知らせ

 熊本県の少子化対策課からのお知らせです。

 育児の悩みや本音を語る「くまもと子育てトーク」の第22回目です。
ゲストは、音楽プロデューサーの松居和さんです。尺八奏者としてジョージ・ルーカス制作の「ウィロー」など多数のアメリカ映画に参加するとともに、子育てに関する著書も多く、埼玉県教育委員長も努めていらっしゃいます。
今回は、「なぜ、私たちは0歳児を授かるのか~親心の幸福論」と題してお話しいただきます。分科会「本音でしゃべろう」にも是非ご参加ください!

◇日 時 5月22日(土)
12:30開場、13:00開演、16:30終了予定。
◇会 場 熊本日日新聞社本館(熊本市世安町)
メーンテーマ 「子どもの笑顔で広がれハッピー」
13:00~ <基調講演> 「なぜ私たちは0歳児を授かるのか~親心の幸福論」
松居 和さん(音楽プロデューサー)
15:00~ <分科会「本音でしゃべろう」>
○本音でしゃべろう① 「人間社会における幼児の役割」
アドバイザー:松居 和さん(音楽プロデューサー)
○本音でしゃべろう② 「カフェ気分」
アドバイザー:江崎 真澄さん(子育て相談ルームBe Happy代表)
○本音でしゃべろう③ 「絵本の力、わらべうたの力、声の力」
アドバイザー:高野 和佳子さん
(NPO法人子育て支援ワーカーズ「ぺぺぺぺらん」代表)

申し込み
ハガキかファクスに住所、氏名、年齢、電話番号、希望の分科会(第2希望までお書きください)、託児(6ヶ月以上、
1人につき300円、当日会場で徴収します)希望の場合はお子様の名前と性別、年齢を明記のうえ、
〒860|8506 熊本市世安町172 熊本日日新聞社事業局「くまもと子育てトーク」係
FAX:096-361-3389
まで、お送りください。後日、聴講券をお送りします。
【定 員】講演会は300人。分科会「本音でしゃべろう」は、3分科会合計で120人。託児は70人。いずれも
先着順です。(※講演会のみの参加もできます)


主催 くまもと子育てトーク実行委員会、熊本県、熊本日日新聞社
お問い合わせ 熊本県健康福祉部少子化対策課 TEL:096-333-2225
FAX:096-383-1427

http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/27/kosodateto-ku.html


Posted by かおり at 17:21│Comments(2)
この記事へのコメント
ああ~行きたかったな☆
いろいろ重なって残念です。
Posted by みみもと at 2010年05月21日 10:12
みみもとちゃん
そうなのよ~;;
この日ってあちこちでイベントが~!!!
体が3つくらいほしいね^^
Posted by かおり at 2010年05月21日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。