2009年12月14日
子育て・子育ち応援大作戦に出席しました^^
スタッフかおりです♪
ぽっかぽかの今日は、実家からルンルンドライブで帰って来て、
何かやりたい~!
と外のブロック塀をぼちぼち塗りました^^
しかし、娘にもあちこち漆喰風塗料が付いて><
まあいいか♪
またまた、少々振り返りの記事ですが、くまもと子育て・子育ち応援大作戦に出席しました^^
県庁の会議室で開催されたのですが、委員としての参加で、普段着ないぱりっと目の服を着るだけで、気持ちが引き締まります^^
協議会では、次世代育成支援後期行動計画の素案を作成しています。
今回の協議会で意見が出た内容は、
●”子どもの笑顔があふれる社会のために”というサブタイトルについて
●薬物乱用について
●子どもの貧困について(経済的な貧困だけでなく、精神的な貧困も危惧される)
●親としてのあり方について
●支援を受け入れることに抵抗がある家庭への支援について
●親の働き方について
●障害がある子どもの環境について
今回の協議会の内容を踏まえて、県の方で素案を完成させて下さいます。
個人的な意見として、一人の親として思うことは、
支援行動計画ということで、たくさんの施策が盛り込まれていますが、
してもらうことばかりに目を向けない親でありたいなあと思います。
こんな世の中ですから、社会のせい、世の中のせいにしたくなっちゃうことも山程ありますが、親としての自覚を持って、自分自身の妊娠・出産・子育てを自分の人生として引き受けて、幸せなことを十分楽しんで、困難なことにも立ち向かって行きたいと思っています。
しかし、行政の支援は、最大限に生かしたい!
そんな支援があるなんて知らなかったということがないように、
この次世代育成支援後期行動計画を多くの人に読んで欲しいと思います。
子どもを取り巻く環境の動向・次世代育成を、子育て環境を、どう考えるかを知るということも含めて、是非!
県も、私たち委員も読まれる計画を!と、わかりやすく、具体的にと取り組んで来ました。
12月中旬から一ヶ月間、パブリックコメント(意見公募)が行われます。
公開されたら、またこちらでもお知らせしたいと思います。
是非、色々な立場からのご意見お願いします!

熊日新聞の記事です。
簡潔で、初めてこの内容を目にする方にもわかりやすい!
さっすが、プロです~~~!
さてさて、明日は、12月のうみ・つきの日♪
みなさんにお会いできることを楽しみにしていま~す^^
ひとんさん、Leeさん、スタッフのみんな、子育てほっとサポーターのみなさん、よろしくお願いします~!
こんなワクワクな前日を迎えられるのも、参加して下さるみなさんのお陰です~!
ぽっかぽかの今日は、実家からルンルンドライブで帰って来て、
何かやりたい~!
と外のブロック塀をぼちぼち塗りました^^
しかし、娘にもあちこち漆喰風塗料が付いて><
まあいいか♪
またまた、少々振り返りの記事ですが、くまもと子育て・子育ち応援大作戦に出席しました^^
県庁の会議室で開催されたのですが、委員としての参加で、普段着ないぱりっと目の服を着るだけで、気持ちが引き締まります^^
協議会では、次世代育成支援後期行動計画の素案を作成しています。
今回の協議会で意見が出た内容は、
●”子どもの笑顔があふれる社会のために”というサブタイトルについて
●薬物乱用について
●子どもの貧困について(経済的な貧困だけでなく、精神的な貧困も危惧される)
●親としてのあり方について
●支援を受け入れることに抵抗がある家庭への支援について
●親の働き方について
●障害がある子どもの環境について
今回の協議会の内容を踏まえて、県の方で素案を完成させて下さいます。
個人的な意見として、一人の親として思うことは、
支援行動計画ということで、たくさんの施策が盛り込まれていますが、
してもらうことばかりに目を向けない親でありたいなあと思います。
こんな世の中ですから、社会のせい、世の中のせいにしたくなっちゃうことも山程ありますが、親としての自覚を持って、自分自身の妊娠・出産・子育てを自分の人生として引き受けて、幸せなことを十分楽しんで、困難なことにも立ち向かって行きたいと思っています。
しかし、行政の支援は、最大限に生かしたい!
そんな支援があるなんて知らなかったということがないように、
この次世代育成支援後期行動計画を多くの人に読んで欲しいと思います。
子どもを取り巻く環境の動向・次世代育成を、子育て環境を、どう考えるかを知るということも含めて、是非!
県も、私たち委員も読まれる計画を!と、わかりやすく、具体的にと取り組んで来ました。
12月中旬から一ヶ月間、パブリックコメント(意見公募)が行われます。
公開されたら、またこちらでもお知らせしたいと思います。
是非、色々な立場からのご意見お願いします!

熊日新聞の記事です。
簡潔で、初めてこの内容を目にする方にもわかりやすい!
さっすが、プロです~~~!
さてさて、明日は、12月のうみ・つきの日♪
みなさんにお会いできることを楽しみにしていま~す^^
ひとんさん、Leeさん、スタッフのみんな、子育てほっとサポーターのみなさん、よろしくお願いします~!
こんなワクワクな前日を迎えられるのも、参加して下さるみなさんのお陰です~!
Posted by かおり at 17:14│Comments(0)
│子育て