スタッフ自己紹介リレー♪ Vol. 5

ちびす

2010年09月15日 18:12

こんにちは!!新米スタッフ&もうすぐ誕生日のちびすです

いいお産の日in熊本市2010へのお申し込み予約
こちらから、携帯の方はこちらからお願いします
託児やお産語り場などには定員がありますので、お早めにどうぞ~
詳細をお知りになりたい方は、こちらをチェックしてくださいね

さて、スタッフの自己紹介リレーVol.5は、私ちびすです
主人の転勤に伴い、昨年東京から熊本へ引っ越してきました。
9月でちょうど1年になります。
(出身は福島県の会津若松市なので田舎ものよ~笑)

熊本は誰一人として知らない土地。
当時1歳の娘とどこへ遊びに行ったらいいのやら・・・。
とにかくママ友が欲しい!と、引越しの荷解きをほったらかし、こども文化会館や子育て支援センター、児童館などへ出かけ、ネットや新聞、市制便りなどをチェックしては子育てに関するイベントへ参加していました。

そんな中、うみつきの活動を新聞で知り、すぐにネット検索!
企画されるイベントは興味のある内容ばかりで、常連さんと呼ばれるほど楽しませてもらっておりました。
おまけにうみつきのスタッフさんはみんな気さく!
そんなわけで、すっかりお友達になり、この度、お仲間に入れていただいた次第です。
1年前は想像もしなかった世界・・・感謝、感謝です。

私のお産は、一言で言うと「快感」です
ぐぐぐぐ~~~っと押し上げてくるような強い波が来て、産まれる~~~と思ったときに、ふと波が遠のく・・・・
その遠のいた瞬間がなんとも心地よく、ふわふわ~~~っと眠くなりました。
ず~っとこの感覚に浸っていたいような幸せなひと時。そしてまた強い波・・・。
それを3回繰り返したら生まれてきました。
病院についてから1時間後のことです(^^);(子宮口全開で病院についちゃったもんで・笑)

2464gと小ぶりだったので、楽だったのかもしれません。娘、親孝行~
でも、それだけじゃないと思えることがあります。

①赤ちゃんが出てくる様子がイメージできたこと
 先輩ママに借りた本のおかげで、
 赤ちゃんが回転しながら出てくる様子がイメージできました。
 私はこれで赤ちゃんとの一体感を感じることができました

②助産師さんを知り尽くしていたこと。
 切迫早産で妊娠8ヶ月から1ヶ月間入院したのですが、そのおかげ?(笑)で、
 8人の助産師さんの顔と名前、性格まで知ることができました。
 なので、病院に到着して助産師さんの顔をみた瞬間、心の底からホッとしましたよ~。
 お産を支えてくれる助産師さんの力は偉大です。
 信頼できる助産師さんに囲まれ、安心してお産できたのは本当に幸せでした。
 ちなみに、ずっと検診をしてくださっていた医師は、
 残念ながらお産の時にはいいらっしゃらなくて、
 担当してくださったのは、初めてお会いする女医さんでした。

③すべては赤ちゃんの導くままに・・・
 赤ちゃんって、教えてもいないのに何でも知ってるかのように生まれてきてくれます。
 本当にすごいことです。十月十日の妊娠生活中、ママ友ができたことも、
 入院したことも、信頼できる助産師さんたちに出会えたことも、
 これらの偶然は、すべて赤ちゃんが導いてくれた必然だったように思えるから不思議です。

そんな娘は野菜の日(8月31日)生まれ☆無事に2歳を迎えました
実は、私、ジュニア野菜ソムリエでもあります。
お恥ずかしながら野菜ソムリエの中では一番の下っ端なので、ワンランク上を目指し、娘を妊娠中に勉強していました。でも、試験日と出産日が重なってしまったので、受験できずに今日にいたります。
そろそろ勉強を再開しようかなぁと思っていたところなので、
うみ・つきの中でも、みなさんと一緒に野菜の美味しい食べ方を探って行けたらいいなぁと思っています。

どうぞよろしくお願いします!
次は、本田屋女将さんで~す☆

関連記事