天草の子育て事情~市立幼稚園編~

ゲンママ

2011年05月30日 10:18

梅雨晴れの一日、今日は夏を思わせる強い日差しで
久しぶりに布団も干せたし、洗濯物も捗りますね

気にかかるのは「梅雨入り宣言」!
熊本はまだ出ていませんよね?
もう出てる??
それより台風が気になる週末を過ごしたゲンママです。

あっという間に5月も終盤となりましたが
本日は天草の子育て事情第三弾(まだ三弾だったか!)として
市立幼稚園編をお送りします。

天草に引っ越してきたのが3月末
突然の夫の転勤で息子は決まっていた熊本市内の私立幼稚園を辞退することに
なったのでした
(母・心の叫び)「早朝5時半に並んで手に入れた入園切符だったのにぃいい・・」


天草の幼稚園情報は、近所に住んでいるママにお尋ねしたり、
天草市役所(天草市健康福祉部子育て支援課子育て支援係)から
出されている冊子「天草市保育園情報」から得ました。

天草市(・・と言ってもめちゃくちゃ広くて牛深町
も入ります)には
市立幼稚園が4箇所、
私立幼稚園が3箇所
あります。

わたしは
「幼稚園は息子と徒歩でお喋りしながら通いたい」

というのが1番の希望でしたので
校区であるA幼稚園に何の迷いもなく1番に問い合わせました。

・・・田舎だからか?少子化だからか?
問い合わせたのは3月末でしたが
すんなり『入園可』となりました。


すんなり入園が決まったので市立の幼稚園情報しかないのですが、
保育料は月額5,900円+完全給食で別途3,000円で
合計月額約1万円です。
※別途、約5,000円(月額)の諸費納入が必要です。
※ちなみに熊本市内で決まっていた私立の幼稚園の保育料は
月額約3万円でした。(諸費納入除く)

そして、もちろん市立ですので入園の要件として【保護者同伴で通園できること】
とあります。(バス送迎なし)
わたしにとってはラッキーな要件でしたが

年少組さん(満3歳クラス)は10名の2クラスで合計20名です。
なんと!定員は40名なので半分しか居ないということになりますね
驚きです!!
市立は(保育料が安価なことからか?人気で)抽選の実施があると噂で聞きますが、
天草では皆無なのですね!

以上、天草の子育て事情~市立幼稚園編~でした


※ちなみに、天草市では一時保育も充実しており
約30箇所の保育園が受け入れを行っているそうです。
一時保育とは・・・専業主婦の育児疲れや急病、断続的な勤務など、一時的に保育
が必要になった場合、保育所が子どもを預かってくださる事業です。

利用料金は一律200円/1時間(昼食代別途)から~各園によって異なります。
我が家も次男が利用しています

関連記事