フジテレビ系列「とくダネ!」周産期特集
昨日めずらしく朝からテレビを点けていたら、「とくダネ!」で妊婦の救急搬送についての特集をやっていたので「おっ」と目を留めました。
3日連続の周産期特集だそうで、今日はNICUについてやっていました。
昨日載せようと思っていたのに忘れててごめんなさい!
でも、明日が一番面白そう↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月18日(水)放送予定 9時すぎから3日間連続特集枠で放送(毎日約25分のコーナー)
【窮地の産科医療を救えるか? 助産師パワーの活用】
お産は人生における大きなイベント。
安全なことは第一だが、自然な出産をしたいという思いを持つ女性は少なくない。
そんな中、「院内助産システム」が注目を集めている。
正常産は助産師が主体的に受け持ち、医師は常に背後で控え、リスクの高い出産を担当するという、
いわば“4つの目と4本の手が母と子を守る”システム。
出産介助だけでなく、産前産後も母と子に寄り添い、こまやかなケアを行う助産師。
その実力を存分に発揮させることが、産科医の過重労働を軽減させることにもつながるという。
そんな助産師の仕事に密着取材した。
関連記事