先日の「ブックドクターあきひろさんの子育てトーク」へのお知らせでは
『お子さまはできるだけ預けてきてほしい』というお願いをしていました。
これは、1500円という参加費を払っていただくので、その分集中してお話が聞ければとの想いもあったのですが
実際には
「子どもの預け場所がないから参加したいけど参加できない」
「親だけにではなく子どもと一緒に読遊びを楽しみたい」
という声が多くありました。
あきひろさんへもこの旨お伝えしたところ、子どもへ向けての読遊びも考えていただけることになりましたので、お子さまと一緒に参加していただければと思います。
お子さま連れの方はキッズスペースも設けておりますのでご利用ください。
前回もお知らせしましたが、キッズスペースには子ども見守りボランティアがおりますが、
完全な託児とは異なりますので、お子さまの責任は保護者のもとでお願いいたします。
ご理解のほどよろしくお願いします
また、プログラム終了後の12時~譲渡会も行います。
子育てトークへご参加される方で、家にある子供服やおもちゃなど、譲ってもいい品物がありましたら、当日会場へお持ち下さい。
【NPママの会 主催】 ブックドクターあきひろさんの本音で子育てトーク
日時 : 2011年1月30日(日) 10:30~12:00(受付10:00~)
会場 : ウェルパルくまもと イベント広場
参加費 : 1,500円(ご家族で参加の場合は大人2名で2,500円)
定員 30名様
問い合わせ:npmama0130@yahoo.co.jp
お申し込みフォーム(定員になり次第締め切らせていただきます)
http://ws.formzu.net/mfgen/S52596625/
人が抱く様々な悩みを本で処方する日本初のブックドクターあきひろさん。
灰谷健次郎著「天の瞳」の主人公・倫太郎のモデル。
自身を「ヤカラなおっさん」と言い、関西弁で絵本の読遊びをするあきひろさん。
子どもたちが目をキラキラさせて絵本の世界に引き込まれていく姿は圧巻です。
天性のやんちゃ坊主がそのまま大人になったようなあきひろさんと
きれいごとだけじゃない子育てトークをしませんか?
* 「読遊び(よあそび)」について…読み「聞かせ」るのではなく、「遊ぶ」ことで絵本のメッセージが心に届く
*子育てについて…子育ての今昔、イライラしない子育てについて、やんちゃな子との向き合い方
*親離れ・子離れについて…子ども同士の問題への親の関わり方 etc…
やんちゃな子を育てる親として、その子のいいところを伸ばしながら
「やっていいことと悪いこと」の舵取りをするコツも伺いたいと思っています。
わんぱく息子におてんば娘、引っ込み思案にわがままetc…
そんな我が子にもうお手上げ!!!っていうこと、育児をしているとたくさんありますよね。
悩み多き大人たちに、日本初のブックドクターあきひろさんがどんなお話を処方してくれるか、
今からワクワクです♪
ブックドクターあきひろさん
東京新聞 土曜日の生活欄コラム『こたえてあきひろさんのコーナー』執筆中。
(東海エリアは中日新聞 金曜日)
ブログは
こちら
「こたえてあきひろさん」の記事↓
【子どものトラブル関連】
記事①
記事②
記事③
***********************************
うみつきの今後の予定
1月27日、2月10日、24日(木) プレママヨガ
「プレママヨガ」というネーミングには、マタニティの方、お子さん連れの方、赤ちゃんがほしい方、みーんなプレママ!といううみ・つきの想いを込めていますお子さん連れでも、未妊の方でも、どなたもご参加いただけます♪
2月15日 うみつきの日 お産語り場~みんなで語ろうバースプラン~