こんにちは、くみはなです。
先日はプレママヨガで正月なまった体を伸ばしてリフレッシュしてきました。プレママヨガの詳細は
こちら
さて、今年初のうみ・つきイベントとなった~2011年春お産の方へ~うみ・つきプレママコミュ。
今回から連続参加の方も増え、単発での参加の方もあったので、まずは自己紹介から。
お住まいが近くだったり、出産場所が同じだったりお話のきっかけにもなりました。
まずはヨーコさんによる、骨盤底筋群を鍛えながら、尿もれ&腰痛予防もできる妊婦さんの骨盤体操。
ヨーコさんはあるポイントを触診するとその方の骨盤底筋群の収縮力がわかるという技術をお持ち!
今回も産道の引き締まり具合ををひとりひとり触診してもらいました。
腰痛予防の体操の時には骨盤の動かし方をハンドリング。収縮の程度や体の硬さを伝えてもらうことで、自分の状態がわかりそしてイメージつくのでセルフケアにも役立ちますね
骨盤底筋群を鍛えることはゆるみ予防だけでなく、ヒップアップなど外見の美しさや夫婦の質向上など
一石二鳥も三鳥、四鳥もあってお得な体操、とおっしゃるヨーコさん。
今回は妊婦さんへ向けてでしたがこちらでも活動されてます。
ブログ
http://sacrum1011.exblog.jp/
http://www.genkysquare.com/topimages_new/kotsuban.html
次に助産婦でもある村上恵理さんをゲストに命を育む食のお話しです。
まずはじめにおっしゃったことは
妊娠したから食に気をつけるのではなく、日頃から関心をもって食べ物に目を向けてもらいたいということ。
そして、歯の構造の話しから、日本の気候、生活にあった食事とは、ということでお話しされ私も改めて食を考える機会になりました。
私は、実際に第1子出産後に食生活を見直して、いいものを選んで季節のものを食べるようになりましたが(我が家の場合、粗食中心になりました)その変化として一番感じるのはお通じと肌です。
ということで、第2子妊娠中も便秘もなく過ごせました。
食べて体がどう感じるか、体の反応に目を向けることで、自分にあったものが何かがわかっていくのだと感じました。
お待ちかねのランチタイム~
動物性のもの、砂糖を使用してないお料理です
このトリュフなんてチョコにしか見えないでしょー。
玄米でできています
調理法、材料に驚き、そしておいしさに感動しながら、おなかいっぱいいただきました。
おいしいものを囲んで、さらに会話も弾み参加者、スタッフともによい交流がもてたと感じています。
次回は
第3回 2月12日(土) 妊娠7~9ヶ月頃
☆幸せ母乳ライフのススメ
お母さんにとっても赤ちゃんにとっても実は嬉しいこといっぱいの母乳育児。トラブル回避法なども学びましょう。
ゲスト:直江 あやさん
熊本大学医療技術短期大学助産学特別専攻卒業
関西医科大学付属病院、上天草総合病院、伊井産婦人科病院の勤務経験あり。その後、出産・育児の道へ。
長男の母乳育児時に乳腺炎になり、桶谷式母乳マッサージに出会う。
平成20年に桶谷式乳房管理法の認定者になり、今年9月から、自宅で母乳相談室を開業。
☆うみ・つきスタッフの産後サポートトークライブ
産前はなかなか想像のつかない産後ライフ。うみ・つきスタッフが経験したいろいろなパターンの産後の生活をリアルに語ります。お役立ち情報もご紹介。
参加費 : 単発 1回700縁(円)
●申込み・問合せ先 : happybirth_kumamoto@yahoo.co.jp
以下のことを書き添えてご連絡ください。
・件名に「プレママコミュ2011春参加希望」
本文に
・お名前、年齢
・出産予定日
・電話番号
・第3回以降連続参加か、今回だけの単発参加か
・参加にあたっての想い
を添えてお申し込みください。担当より折り返しご連絡差し上げます。
第4回以降、その他詳細は
こちら