秋のアートで芸育!なキッズコミュでした~!

かおり

2010年12月06日 09:00

ちょっと体調崩してしまったかおりです。
しっかり寝たら治りました~!
睡眠の力ってすごか~★

いいお産の日の後も、イベント目白押しだったうみつきです~!
そして、今日はやっとやっとキッズコミュ2010秋の第3回【アート】のレポートです~!

も~!ほんとにお待たせしました~!

良いお天気の秋の一日♪
雑草の森にて、うみ・つきキッズコミュ2010秋の第3回を開催しました~!

初めて訪れた方も多く、一同感激~~~!
こんなところに住めたら最高よね~!なんて、親がテンション上がっちゃいました~^^

前回からいいお産の日を挟んで、ちょっと久しぶりの子どもたち。
お互いのことをよく覚えてて、これは、誰の靴~!と靴まで覚えてたのにはびっくり!
成長してます!!!


まずは、外での活動です。

りつこ先生のお集まりの手遊びからスタートし、お母さんと離れがたくしていたキッズたちも徐々に自然の中でのびのびし始めます。

秋の落とし物の落ち葉や木の実に目をキラキラさせて眺めたり、拾ったり、ヒラヒラさせたり、コロコロしたり♪

続いては、色とりどりの秋のお土産を室内に持ち込んで、アート活動です。

落ち葉を使って、これまでの活動の写真と共にコラージュ^^

まだまだ涙が出ていたキッズも、ベテラン保育スタッフと一緒に活動に引き込まれて行きます。
集中して、貼っていきます・・・
大人はつい、色のバランスとか、ここが寂しいとか、考えすぎてしまいますが、
子どもの素直な感性でのコラージュはほんとにイキイキしていました。
コラージュしたものをラミネート加工して、タンプラーの台紙に仕上げました。

シートを入れて出てくるところを真剣に見ていたり、
順番を譲り合ったり、友だちに作品を届けたり!
おやすみの友だちの分も作ってくれるキッズも!
ほんとに頼もしい成長ぶりです。

アートの力ってすごいね~!子どもたちの成長に感激だね~!と保育スタッフも口々に~♪

最後は幸恵さんの英語で読み聞かせ~!
・Where is fish?
・Chug chug train
・Who is behind me?
を読んでもらいました。
繰り返し繰り返しの英語のフレーズに、もっともっと!とせがむみんな^^

楽しい一時を過ごしました。

別の部屋で”おかあさんじかん”で布ナプキンをちくちくしているお母さんたちのところへお迎えに行きます。お母さん時間でもお産語り場化して話が弾んだみたいですよ~!

みんなで「お母さ~ん」と呼んで、
「もういいか~い?」とお母さんたちが針をしまうのを待ちます。
活動の始めにはママ~><と泣いていたキッズも「もういいよ~」と言われるまで待つことができました。

みんな誇らしげに自分の作ったタンブラーをお母さんに見せてましたよ~!
「我が家の宝ものになりました。」「中身入れ替えられるけど、これが永久保存版~」とおうちでも喜んでもらえてて、本当に嬉しく思います。


最終回のちびっこお散歩会のレポートも近々アップしますので、お楽しみに~!


関連記事