キッズコミュおまけ企画でお芋掘り♪

本田屋女将

2010年10月22日 09:05

「いいお産の日in熊本市2010」へのお申し込み予約はこちらから、
携帯の方はこちらからお願いします。
そして、写真展へみなさんの写真も展示してみませんか?
詳しくはこちら
明日必着ですよ!お早目に~!!         

**************************************

みなさんこんにちは。
本田屋女将です。

「キッズコミュ2010秋」の保育者として毎回参加させていただいてます。
もう大きくなった我が子の「あの頃」を思い出して、
よぉし、もう一人・・・なぁんて思っちゃう私です。


10月17日は、
うみ・つきスタッフEdibleさんの提案とご協力をいただいて、
うみ・つきキッズコミュおまけ企画「ファミリー芋ほり」でした。

edibleさんファミリーは自然な暮らしと自然な子育てを
実践されていて、おうちの近くの休耕田を借り受け、
自宅用のお野菜を色々作っていらっしゃいます(宇城市松橋町)。

「明日、キッズコミュで使うお芋を掘るんだ~!」ということで、
親も子も気合いを入れて頑張りましたよ~。

巨大ミミズや、巨大ムカデ、巨大いもむしにも動じることなく、
みんなもくもくと掘り進みます。

顔くらいあるおいもがごろごろと顔を出し、みんな大喜びです。
履いていた長靴もいつの間にか脱げてます。

次に向かったのはにんじんエリア。

にんじんの葉っぱの大きさと美しさに感動。
これを捨てるなんてもったいない!!
そこで、にんじんの葉っぱを使ったおいしい一品を
edibleさんにレクチャーしていただきました。
レシピはのちほど~。

お次はかぼちゃ畑へ。
ふかふかのわらのお布団からたたき起こされたかぼちゃ達。
びっくりするくらい大きくて重いんです!
普段スーパーではカットされたかぼちゃしか目にしませんよね。
こどもたちにはいい経験だったなぁと思います。

収穫が終わったら、今回拠点として借りておいてくださった公民館に戻ってお昼ご飯。
edibleさんが作ってくださったこだわりのお味噌汁と、
それぞれのお母さんの手作りお弁当で、心も体も満足満足。

満足した後は、ひろぉい公民館で大暴れのキッズ達です。

翌日キッズコミュで使う分以外は、それぞれお持ち帰りいただきました。
おうちでどんなお料理になったのでしょうか。
また教えてくださいね。


では、最後に
「にんじんの葉っぱふりかけ」の作り方です。


 材料   

にんじんの葉っぱ   2本分
ごま油        大さじ1
酒、みりん、醤油   各大さじ1
ごま         適量


 作り方 

①   にんじんの葉をきれいに洗います。
②   茎のところは硬いので、葉の先だけをつまみます。
③   フライパンにごま油をひいて②を炒めます。
④   酒、みりん、醤油を加えさらに炒めます。
⑤   鍋肌にごま油を少したらしたら、ごまをふってできあがり。


炒めすぎには注意ですよ。

産直のお店などで葉付きにんじんが手に入ったら、
ぜひお試しくださいね。



関連記事