第4回 バーストークin熊本 レポート

みみもと

2009年04月10日 10:41

先日、無事第4回バーストークin熊本が終了しました。
参加してくださったみなさん、おうちギャラリーのかおりさん、茶豆の小島さん、ありがとうございました!
レポートが大変遅くなってしまいごめんなさい

今回は小島さんも合わせて13人の大所帯・しかもほとんどがお子さん連れだったので、
大変にぎやかなバーストークとなりました。

自己紹介の後、まずは腹ごしらえ(^0^)
小島さんのメニュー解説を聞きながら、お弁当タイムです。

↓今日の茶豆弁当のおしながきはこちら



部屋のあちこちから「うまっ!」(by1歳児)「おいしー」の声。
特に離乳食として作っていただいたわけではないのですが
油っぽくないので、うちのムスメ(10ヶ月)にも大抵のものは食べさせられました

食べながら、みなさんから小島さんに質問攻め
「茶豆で使っている調味料は?どこで買えるの?」
→茶豆瓦版に掲載。


「植物性の洋風だしはどうやって手作りしたらいい?」
→写真も含め(撮り忘れた・・・)おうちギャラリーさんのブログ参照。

そして、「今後の展望は?」という質問には、
「お祝いごとなど特別な日より、日常の中でみなさんのお役に立てたら。
今週に一日の配達日を二日・三日と増やしていきたい」
とのことでした。
こつこつ、自分の信じる道を地に足つけて進む、あなたのそういうところがスキ!と個人的に惚れ直しました


食べ終わったら、バーストーク。
まずはお話のきっかけとして、kyokoさんが持ってこられたe-girlの冊子を配布
熊本で「ナチュラルな生き方」をコンセプトに発行されている情報誌(2号以降はweb上のみ)
毎月、満月と新月の日に新しい記事がアップされるそうです
先月は、第1回のバーストークin熊本にゲストで来ていただいた助産婦の村上さんのインタビューだったりと、ご縁を感じます。

安産だったり、計画通りにいかなかったり、壮絶!だったり。
ほんとうにお産って人それぞれ。
初めての方が多かったので、改めてそれを感じる回でした。


ちょっと日にちが迫って恐縮なのですが、次回もまたまた新しい切り口で、あさってくらいにお知らせできるかと思います!

関連記事